今日の一冊 『水中で口笛』
発売を楽しみにしていた、工藤玲音さんの歌集。
せっかくだから本屋さんで手に取って買おうと思っていた矢先、緊急事態宣言が出てしまった。
閉店していない近くの本屋さんをのぞいてみるも、空振りばかり。
気づけば1か月が経っている。
聞くところによると、東京界隈の本屋さんには山積みされているとか。
羨ましすぎる…本当はその山から買いたいのだけど、我慢しきれずついにネットで購入した。
そんな工藤玲音さんを初めて知ったのは、エッセイだった。
ポップな表紙と丸っこい題名に引かれて読み始めたエッセイは、見過ごしてしまうくらい何気ない日常の、愛おしい瞬間で満ちていた。
説明してしまえばなんてことない。
けれどそこにある言葉は、時にやさしく不器用で、繊細で傷つきやすくて、あたたかかった。
難しい言葉は使っていないのに、まるで知らない言葉のようだった。
ようやく手元にやってきた歌集を開く。
短い言葉でつかまえた世界は、写真よりも映像よりもリアルで、彼女の見ている世界をのぞいているみたい。
短歌の良し悪しはわからないけれど、私は彼女の言葉が好きなのだと思う。
0コメント